成功する人が朝一番にすることは? 優先順位で人生のすべてが決まる!

時間のやりくり 働く女性やママ

早起きは三文の得(徳)!と言います。「自律神経が整うから」とか「朝は脳が冴えているから」などなどその理由は色々言われています。

では、主婦をはじめとする 朝が忙しい起業家は、どのように時間配分をすると良いでしょうか?そこには早起きは三文の得(徳)の代わりに出来る事がありました。ぜひ成功する人達の時間の有効活用法の真似をして明日を切り開いていきましょう~。

 

成功者の時間をどう使う?

「突き詰めていけば、自分のゴールを実現することは時間の使い方を考えることになる。つまり、何をするか、そして、何をしないかということだ」マイケル・マスターソン 大富豪の仕事術 より

特に主婦が起業する場合など、やらなきゃならない事は山積で、それも家事・育児・介護などなどに加えての仕事であり、多岐にわたる所が結構辛いもの。雇われているときに働いた時間分お給料が貰えた事と比べると、お金にならない時間も多くあります。

けれど、このお金にならない部分(計画・準備・勉強)の時間もとっても大切。そこで、普通ならば、「早起きすると時間が増えるし、色々出来るよ」となるんですが・・。誰だって朝って忙しいですよね(-_-;)
 

主婦である私の朝の場合

私は、毎朝5時に起きて、お弁当を3つ作ります。そして朝ごはんは4人分作りますので、朝っぱらから7人分の食事を用意します。色々なご家庭がありますので、これが大変だ!とは思わないのですが、朝が弱い私にとっては、素直に言うと、キツイ時間です。

世の中の早起きを勧める成功哲学のお話の中では、朝は〇時に起きて~などとありますが、「その時間には起きてるって・・」と思うことになるのです。私は、だいたい夜寝るのは、2時過ぎになりますので既に毎日の睡眠時間は3時間程度。※おかげで夜の8時頃には、ウトウトしてしまいますが(^^;

成功するよ!と早起きだけを勧められても無理な人も多いかもしれません。ただ、誰にとっても「早起き」と同じように出来る事がありました。
 

成功する為には1日の「最初」を考える

朝、必要なことをこなした後、仕事に取り掛かる訳ですが、その時の優先順位が成功に関係してきます。

というのも、やりたい仕事、気にかかっている仕事などなどあると思いますが、まず最初にするべきなのは「最初にすべきことを最初にすること」と先の マイケル・マスターソン  は言います。

これって当然の様に聞こえてますが、それが出来ない日を過ごすことって多いかもしれません。でも、自分の決めた優先順位に従って、特に重要な事を最初に済ませることが、とても大切で人生を簡単に変える方法なのだそうです。
 

成功するための朝の時間の使い方 まとめ

まずは最初に、最重要事項を済ませてしまう。何が何でも、誰が何と言おうと、最重要事項を一番に終わらせる。それは早起きは三文の得(徳)と同じ効果を得ることが出来ると思います。

一番脳が疲れていない時に、最重要なお仕事を終わらせたほうが、良い仕事が出来ます。終えてしまえば、リラックスして次の仕事が出来、リラックスして仕事をすれば、その仕事の質も上がります。良いループがぐるぐる回り始めます。

朝は忙しく、仕事がなかなかこなせなかったりするかもしれませんが、それでも代わりに出来る事がある。それが、仕事にとりかかる朝一番の時間に行う事を、一番大切な仕事に変えていけばいい。という事です。朝は、色々な横やりが入ってくる事があるかもしれません。でも、どんな横やりが入っても「優先順位は最重要事項から」。それを意識していきましょう。

そうすれば、明日の可能性は大きく広がっていくのだと思います。